初めまして!
この春から新入社員として入社しました松野です。
先輩社員の方々に助けていただき、働くことにドキドキしながら今このブログを書いています!
さて、この春から一人暮らしをする方も多いのではないでしょうか。
掃除、洗濯、食事など一人ですべてやるのは大変ですよね。
両親のありがたみを感じます・・・!
でも整理整頓を毎日できたら掃除の負担も減っていきますよね。
今回はお風呂の収納について便利なものを紹介したいと思います。
突然ですが、お風呂に物を置いたりかけたりしたいときどうしていますか?
バーをつけて何かひっかけたい時ってありませんか?
実は一般的なユニットバスの壁は、化粧鋼板のため磁石がくっつくそうです 💡
これ、意外と知らない方多いのでは?
そこで収納に使ったのは無印良品の
『アルミ タオルハンガー マグネットタイプ・約幅41cm』です。
耐荷重は、約0.8kgでなかなか強力なマグネットを使用しているのでしっかりくっつきます。
このバーにクリップやS字フックを使えば、
これまで浴室の床にそのまま置いたり、浴室乾燥の物干し竿にかけたりしていたものを
まとめて吊り下げることができます。
クリップやS字フックは100円ショップでもたくさん種類があるので
バーの太さに合わせて使えます!
これで小さな小物やお掃除グッズも全部まとめちゃいましょう!
無印良品や100円ショップのグッズを利用した、浴室の吊り下げ収納。
お掃除もしやすくなりキレイを保ちやすくなるので、おすすめです!
ぜひお試しください!